●ベテランの日本人講師が日本語でタイ語の文法と構文を分かり易く説明します。
●タイ文字もコーカイでなく「あいうえお」で学ぶので簡単に読めるようになります。
●レッスン中に知りたいタイ語の単語や言い回しなどを訊くことができます。
●ラインでのレッスンなので自宅でも出先でも好きな曜日や時間に受講できます。
●急な仕事の都合や用事で受講できない場合でもキャンセル料などは発生しません。
●ワンレッスン30分なので負担がなく毎日でも受講が可能で短期間でタイ語が上達します。
●忙しい方の場合は「土日限定コース」や好きな時に受講できる「気ままコース」があります。
•タイ語日本語の定額翻訳サービス
•法人の場合は月1万バーツで個人の場合は月5000バーツで、法人の場合は事前に3名ライン登録して頂きます
• 翻訳はメールやラインのタイ語や日本語になり翻訳された文書はラインで24時間以内にお送りします。
●急ぎのメールの場合は30分~1時間以内に翻訳しお送りします。
・経験豊かな日本人講師が分かりやすく英会話を教えていきます。・駐在員の方から英語の初心者の方まで誰でも無理なく英語を学べます。
・英語で考え英語を喋ることができるようになります。
●タイ語と英語を同時に受講することもできます。
・料金・・・1文字1バーツで短いラインやメール文の翻訳も行っています。・日本語→タイ語、タイ語→日本語、日本語→英語、英語→日本語いずれも同料金です。・ラインやメールの翻訳から会社のマニュアル書などビジネス関連まで同じ料金です。・・・ 続きを読む
・マンゴサービスではラインによる通訳サービスを行っています。これまでの同行通訳サービスからライン通訳サービスに移行しました。事故や事件に遭遇したりタイ人とのトラブルで通訳が必要な場合などにラインによる通訳で対応しています。・・・ 続きを読む
●8月15日タイのニュース(9月5日から後部座席のシートベルト着用を義務化)
●8月14日タイ語の勉強「まだあきらめないではタイ語で何て言うの?」
●8月13日元気がでる名言(ゲーテ)
●8月12日タイのニュース(バンコクの学校の学生の服装と髪型が自由)
●8月11日タイ語の勉強「「絶対に~にちがいない」はタイ語で何て言うの?」
●8月10日元気がでる名言(ガンジー)
●8月9日タイのニュース(娯楽施設の営業時間午前4時まで延長)
●8月8日タイ語の勉強「「Aが原因でBになる」はタイ語で何て言うの?」
●8月7日元気がでる名言(アンネ・フランク)
●8月6日タイのニュース(2022年10月29日にパタヤでビキニレースを開催)
●8月5日 タイ語の勉強「「どんなに食べてもお腹いっぱいにならない」はタイ語で何?」
●8月4日元気がでる名言(中村哲)
●8月3日タイのニュース(バンコクに2022年8月11日新ナイトマーケットがオープン)
●8月2日タイ語の勉強「「あげる」のให้(ハイ)は使役動詞でもある」
●8月1日元気がでる名言(吉川英治)
●7月31日タイのニュース(タイ最低賃金を年内に5〜8%引き上げ)
●7月30日タイ語の勉強「「英語で書いてください」はタイ語で何て言うの?」
●7月29日元気がでる名言(手塚治虫)
●7月28日タイのニュース(バンコクが最も訪れたい観光地)
●7月27日タイ語の勉強「「そうしないと~になる」はタイ語で何ていうの
●7月26日元気がでる名言(松山英樹)
●7月25日タイのニュース(BTSにペットの持ち込み禁止)
●7月24日タイ語の勉強「「絶対に~にちがいない」はタイ語で何て言うの?」
●7月23日元気がでる名言(相田みつを)
●7月15日タイのニュース(海外在住者にとって最適な場所ランキングタイは8位)
●7月14日タイ語の「~から」は2パターン
●7月8日タイ語の勉強「「仕方ないね」はタイ語で何て言うの?」
●7月7日元気がでる名言(ウオルトディズニー)
●7月6日タイのニュース(日本大使館が大麻解禁について注意)
●7月5日タイ語の勉強(「なんとか~できる」はタイ語で何て言うの?)
●7月2日タイ語の勉強「AはBほど~ないはタイ語で何て言うの?」
●6月30日タイのニュース(タイ首相に相応しい政治家は)
●6月29日タイ語の勉強「タイ語の禁止は2パターン」
●6月27日タイのニュース(コロナ感染者の数は発表の10倍)
●6月26日タイ語の勉強「タイ語で失くなると失くすの違い」
●6月24日タイのニュース(詐欺容疑の日本料理店オーナーを逮捕)
●6月23日タイ語の勉強「タイ人はร(r)もล(l)も発音しません。」
●6月19タイ語の勉強「美味しい」から「全く美味しくない」まで
●6月17日タイのニュース(妻を殺した警察官に禁錮20年)
●6月16日タイ語の勉強「タイ語でキレイは綺麗ではない」
●6月14日タイのニュース(パブ「バンパイアパブ」を摘発)
●6月13日タイ語の勉強「「絶対に~にちがいない」はタイ語で何て言うの?」
●6月12日元気がでる名言(孫正義)
●5月12日タイ語の勉強「「Aさんをお願いします」はタイ語で何て言うの?」
●5月11日タイのニュース(6歳以下の子供にチャイルドシート義務付け)
●5月10日元気がでる名言(日野原重明)
●5月8日タイのニュース(タイ国日本人会が「はじめてのタイ生活」開催)
●5月7日元気がでる名言(瀬戸内寂聴)
●5月5日タイのニュース(逃亡したカナダ人の銃撃殺人犯が死亡)
●5月4日元気がでる名言(スティーブ・ジョブズ)
●5月2日タイのニュース(8月からタイ入国時に300バーツ徴収か)
●5月1日元気がでる名言(トーマス・エジソン)
●4月30日タイ語の勉強「「どうしたのですか」はタイ語で何て言うの?」
●4月29日タイのニュース(就航開始を記念しバンコク東京片道3290バーツ)
●4月27日タイ語の勉強「「いちいち~する」はタイ語で何て言うの?」
●4月26日タイのニュース(タイではワクチン接種済みの場合は検査不要)