相変わらず1年が早く感じられます。今年も日本に帰国された生徒さんが多かったのですが、それ以上に新たに受講された生徒さんが多い年でした。他の所のことは良くわかりませんが、マンゴサービスの生徒さんは受講される期間が、1年以上と長いのが特徴です。長い方は来年で、3年目になります。
個人的には今年から、お酒を飲むのを止めました。これまでお酒が原因で身体を壊した事もなくヽお酒を止めようと思ったこともありません。お酒はあまり強くありませんでしたが、寝る前に毎晩のように呑んでいました。
なぜ止めたのかと思われる方も多いかもしれませんが、将来のリスクを少しでも避けたかったからです。お酒は昔から百薬の長と言われていますが、お酒をすすめる医者など一人もいません。アルコールは適量をたしなめば、ストレス解消に役立ち心もハッピーにしてくれます。
しかし残念ながらアルコールは、適量を呑むのが難しことは誰でも知っています。お酒を呑むとついつい、もう一杯となるのが普通です。お酒を呑むのを止めると決めた時に、インターネットで禁酒の方法について調べてみました。その中で「お酒は辛抱していたら禁酒できない」と書いてありました。
つまり辛抱していたら、お酒を呑みたい誘惑にいつかは負けるからです。禁酒でなく断酒は、呑むデメリットと呑まないメリットを考えることです。そうすると呑むメリットが、ほとんど浮かんで来ませんでした。断酒を始めて最初の3日間だけ、寝付けなくて大変でしたが直ぐに慣れました。
お酒を止めてから同じ食事量で、体重が1週間で3キロ落ちました。来年は15キロのデイエットが目標です。来年も良い年でありますように新年をお迎えください!
Q.1:民泊サイトのタイ語表記の翻訳費用はどれくらい掛かるのか
Q.2:「タイ語に対応しています」のタイ語表記だけでも大丈夫ですか
Q.5:民泊サイトのタイ語表記の翻訳の納期はどれくらいですか
Q.2:全く初めてでも大丈夫でしょうか?
Q.3:なぜ文法を学ぶのでしょうか?
Q.4:タイ語単語集は宿題でしょうか?
Q.5:仕事が忙しくても受講できますか?
Q.6:領収書は発行してもらえますか?
Q.7:自宅でのレッスンとスカイプレッスンはどちらが効果的ですか?
タイ語の上達法
●住所変更
●ほうき
●呼ぶ
●心が広い
●こしょう
●上司
●国際線
●国内線
●焼き鳥
●窓とドア
●心が狭い
●新郎新婦
●引越す
●味が濃い
●中学校
●大工
●薬局
●よだれ
●どんぶり
●定年退職
●警察官
●醜い
●洗濯機
●家具
●建物
●髭を剃る
●禿げた
●卒業する
●交差点
●家電製品
●送金する
●幼稚園
●市内バス
●歩道橋
●解雇する
●家電製品
●合格する
●成長する
●起きる
●いい香り
●髪を洗う
●小学校
●食後
●引越す
●脚と足
●掃除機
●汗をかく
●看護師
●荷物検査
●爪を切る
●歯を磨く
●窓側
●着替える
●招待する
●今後は
●一方通行
●飲み物
●大変だ
●成長する
●化粧する
●相談する
●いつも
●荷物検査
●約束する
●寂しい
●注文する
●警察署
●交通事故
●悲しい
●部下
●雷が鳴る
●服を脱ぐ
●一方通行
●眠たい
●おかず
●使用中
●両替する
●窓側
●心配する
●喧嘩する
●会計する
●空室
●診察する
●航空会社
●我儘な
●頭が痛い
●味が薄い
●葬式
●酔っ払い
●同じ人
●知り合い
●残念です
●嬉しい
●全部
●ผิด
●เลย
●コラム(スノータウン)
●コラム(なぜ日本人はタイ語がしゃべれないのか?)